- Home
- プロジェクト
カテゴリー:プロジェクト
-
世界平和の森づくりにオーストラリアの企業が参加
オーストラリアの会社が初参加 オーストラリアのデジタルエージェンシー会社であるLuminsryが 今年のバリの植林祭に初めて参加してくれました。 その背景にはCEOマーティドリル氏の環境への強い想いがあり、… -
ご迷惑をおかけしています。アジア植林友好協会のサイト混乱
NPOアジア植林友好協会のHPにアクセスできない状態になっていて、ご迷惑をおかけしています。 現在修復中ですが、回復までの間このサイトをご覧いただければと存じます。 内容が更新されていないので新しい情報は入っ… -
人々の心身を元気づける植林の価値
植えられた木は、毎日CO2を吸収することで地球温暖化緩和に貢献します。 でも、植樹された木の持つ意味はそれだけではありません。 あなたが植林することによるメリットは? あなた自身には直接的なメリットとし… -
植林は社会に変化を起す!
人々の心身を元気づける植林の価値 植えられた木は、毎日CO2を吸収することで地球温暖化緩和に貢献します。 でも、植樹された木の持つ意味はそれだけではありません。 あなたが植林するメリットは? … -
国際ソロプチミスト東京ー西様が今年も支援
国際ソロプチミスト東京―西 様 http://www.si-tokyonishi.com 平素より私どもの植林活動に付き格別のご理解とご支援を頂き感謝申し上げます。 新型コロナウイルスの対応で社会全体が困難な… -
東カリマンタンでもモリンガ植林2020年3月
インドネシアの首都移転がニュースになっていますが、その移転先がカリマンタン島です。インドネシア全図をあらためて見てみるとインドネシの中心に東カリマンタンがあることが判ります。 1998年~99年にかけてこれまでにな… -
モロタイ島でモリンガ植林しました
3年前より取り組んでいるインドネシアの東北端にあり、日本にもいちばん近いモロタイ島に3月17日から19日まで、モリンガの植林に行ってきました。 世の中はコロナウイルスで懸念されているなか、インドネシアの状況… -
植林と水やりの大切さ
世界的にコロナウイルス感染が広がって大変な時期ですが、 植林するには自然の気候条件も大切な条件ですが、私たちの2000年からの体験で、植林直後の2か月余りの間に水分を補給することが大切であることをしりました。 … -
気候変動を緩和するために木を植えに行きます
温暖化が進んで、世界中で異常気象が頻発しています。 その異常気象が台風は巨大化するといわれていたことが、現実に発生し台風19号では大変な被害をもたらしました。 私たちの生命や財産を奪うほどになっています。 … -
銀座ワシントン靴店の植林支援
「銀座ワシントン」が《靴とバッグの下取りキャンペーン》開催!~靴とバッグが植林に役立って頂いています~ 株式会社ワシントン靴店 https://www.washington-shoe.co.jp/ 80年以上…